ガラクタのカタログ

その他のポスト

ここでは先に取り上げた6つの紋章のいずれも描かれていない無名のポストと、金色のポストについて少しだけご紹介します。

なお、2020年にはCOVID-19に対応した医療従事者への感謝を示し、青色に塗られたポストも各地に登場しましたが、本サイトでは取り上げません(当然ながら1枚も写真持っていないので)。


無名のポスト(ヴィクトリア期)

郵便ポスト

(7-1) 今ではお馴染みの円筒形ポストが登場したのは、1879年のことでした。当初設置されたものは、ヴィクトリア女王の紋章が省略されているのが特徴。Post Officeなど他の文字も一切なく、すっきりした印象です。この時代のものは「無名のポスト(Anonymous boxes)」と呼ばれます。



郵便ポスト

(7-2) 1887年に郵便局が「手違い」を認めて方針を変更するまで、「無名のポスト」の設置は続きました。現在は全国に200本以上が残っており、大都市から地方まで点在しています。なお、ロンドンではケンジントンに多く見られます。




エリザベス2世のポスト(スコットランド)

郵便ポスト

(7-3) エリザベスの名はスコットランドでは嫌われており、郵便ポストについては設置当初に爆破される事件が相次ぎました。エリザベス1世(在位1558-1603)を巡る歴史問題は現在も根深く残っていることから、郵便ポストについても紋章を取り付けず、王冠のデザインもスコットランドのものに替える配慮がなされています。



郵便ポスト

(7-4) 2010年代に設置が進んだ新型のランプ型ポストについても、スコットランド分はやはり他の地域とは異なるデザインとなっています。ちなみに、スコットランド仕様のものをイングランドで設置してしまった事例があり、今でもどこかの田舎の片隅にポツンと立っているそうな。




金色のポスト

郵便ポスト

(7-5) 2012年のロンドンオリンピック及びパラリンピックで金メダルを獲得した選手を称えて、全国で110本のポスト(大半はピラーボックス)が金色に塗り替えられました。例外もありますが、大体は当該選手の出身地に設置されています。側面には説明文を記したプレートが取り付けられており、遠くからも一際目立つ佇まいです。



郵便ポスト

(7-6) 私は街を歩いている最中に偶然見つけただけでしたが、実はインターネット上で設置場所をまとめた人が複数いるようなので、金色のポストを見つけるのは容易でしょう。ちなみに、一番手っ取り早いのは、ウェストミンスター寺院の前にある1本だと思われます。



郵便ポスト

(7-7) エディンバラの中心部で見つけた1本。スコットランドにあるエリザベス2世時代のものなので、例によってデザインがスコットランド仕様となっています。この写真だと少々分かりにくいですが、投函口の左側側面に説明書きの付いたプレートが付いています。




おまけ

郵便ポスト

(7-8) 郵便局にはピラーボックスやウォールボックスなどの赤いポストとは全く違うものが設置されている例もあります。あまり面白みがないように見えますが、実は年代物が転がっていることもあります。中には、設置当時の国王の紋章が付いているものもあるようです。